2011年5月アーカイブ

観光案内(太宰府天満宮)

| コメント(1078) | トラックバック(0)

福岡市内には、これぞ観光スポット!!という所は少ないです。

 

初めて福岡に来られる方には、少し離れていますが太宰府天満宮がオススメです。

菅原道真公を祭った神社で、学問の神様として有名です。

http://www.dazaifutenmangu.or.jp/home.htm

福岡市内からは電車で30分くらいで着きます。

西鉄福岡天神駅から特急電車に乗って、二日市で乗り換えるのが一番早いです。

特急電車と言っても、特急料金はかかりませんのでご安心を!!

天神から太宰府までは片道390円ですが、お得なセットきっぷがあります。

 

『太宰府散策きっぷ』

http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/i_dazaifu.htm

福岡⇔太宰府間の、往復運賃と、お抹茶セットが付いて1,000円です。

天満宮でお参りをされた帰りに、お抹茶と名物の梅ヶ枝餅を、のんびりと頂くのも、なかなか良いものではないでしょうか。

このお抹茶セットのお店は「かさの家」と言って、太宰府駅から太宰府天満宮に向かう参道沿いに立ち並ぶお店の一つですが、実は、梅ヶ枝餅のお店は、参道沿いと境内の奥などに、数え切れないほどたくさんあります!

色々な口コミを見てお店を探されるのも良し、お店の外観や、お餅を焼く職人さんを見てお気に入りのお店を探されるのも良し、焼きたてはどこも美味しいです。

 

太宰府天満宮の隣には、九州国立博物館もあります。ちょうど、JAO福岡大会の開催期間中は、よみがえる国宝展をやっているようです。

http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s24.html

九州国立博物館に行かれるならば、お抹茶セットのきっぷよりも、九州国立博物館きっぷの方がお得かも知れません。

 

『九州国立博物館きっぷ』

http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/y_kokuhaku.htm

 

これらの特別きっぷは、駅の自動券売機では売っていませんので、詳しくは西鉄福岡天神駅のインフォメーションで聞いてみてください。他にも色々な観光きっぷがあるようです。

 

前後泊をされる方は、よかったら参考にしてみて下さい。

 

実行委員S

楽譜のチェックをお願いします

| コメント(1135) | トラックバック(0)

そろそろ皆さんのお手元に楽譜が届いたと思います。

本日までに、楽譜の右側が数センチ切れてしまっている、という連絡が寄せられています。

発送前にすべての楽譜をチェックできていませんので、皆さんのお手元の楽譜をよくチェックしていただき、不備なものがありましたら、ただちに実行委員会宛に連絡をお願いいたします。

 

折り返し、正しくコピーした楽譜をすぐに送りますので、皆さんのご協力をお願いいたします。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

実行委員長

大地の歌編成

| コメント(1031) | トラックバック(0)

ご既承の通り、「大地の歌」は歌曲です。倍管の編成にしていますが、重ねて吹くところは1楽章と6楽章の前半くらいしかないと思われます。基本的に、副奏者は重ねるところだけの演奏になりますが、正奏者の指示によってください。

もっとも、指揮者が必ず指示しますから、それに従ってください。

 

弦楽器も同様です。歌曲なので、プルトによって休んだり、演奏したりの指示が必ず指揮者から出ますので、それに従って戴くことになります。

 

演奏する箇所が少ないかもしれませんが、貴重な経験を存分に楽しんでください。

 

実行委員長

公式HPに参加者一覧をアップしました

| コメント(1146) | トラックバック(0)

公式HPに参加者一覧(ガイドブック用)をアップしました。

参加者決定が遅れまして大変ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

楽譜の発送も遅くなり、参加の決定を早く知りたいのにという声にお応えして、参加者一覧を公式HPにアップしましたので、ご覧になってください。

実行委員長

参加者の決定結果の公開

| コメント(1004) | トラックバック(0)

楽譜については、佐川急便のメール便で送ったため、本日現在まだ届いていない方がいらっしゃるようです。週末までには配達できますと言われたのですが、、、。

 

参加者の一覧を公式HPにアップする作業をしておりますが、少し時間がかかるようなので、こそっとこのブログでファイルアップしておきます。

ちょっと開いてみてください。PDFファイルです。

 

実行委員長

参加者一覧ガイドブック用F.pdf

参加者ガイド等は来週発送します

| コメント(999) | トラックバック(0)

参加者ガイドは、運営協議会の参加者のための振込み金額確認書などとともに、来週、各団体の担当者/責任者あてにまとめて送付する予定です。

詳しくは、後日。

実行委員長

楽譜を発送しました

| コメント(1023) | トラックバック(0)

本日、楽譜を発送いたしました。距離によりずれがあると思いますが、週末の土曜日までにはほぼすべて到着するものと思います。

 

今回は、発送時期が遅れてしまったため、すべて個人の住所宛に送付いたしました。

佐川のメール便にて発送しております。

 

同封している書類は、①送付案内書、②振込金確認書、③楽譜、④福岡観光案内、⑤福岡グルメガイドの5点です。

②の振込金確認書は、基本参加費の確認を行なったうえ、パート別懇親会の参加の有無、DVDの申し込みも兼ねておりますので、ご自分の希望を記入し、所属団体でまとめて振り込んでいただくため、合計金額とともに、団体の担当者/責任者の方にお渡しください。

楽譜は、当日までに必ず製本してお出でください。

実行委員長

最終段階なのですが、、、。

| コメント(1096) | トラックバック(0)

皆さんの参加申込書には、連絡が取れるように電話番号、携帯電話番号、メールアドレス等記入していただいています。最終段階では、オケの変更とか、パートの変更とかギリギリの調整をしていますが、この申込書に記入された電話やメールアドレスをもってしても、全く連絡が取れない状態の方が中にはいらっしゃるのです。5月の連休から大概連絡取るのに時間ばかりかかっているような気がします。

皆さん、連絡取れるようにしておきましょう。

また、返事すぐ下さいね。

実行委員長

参加者最終決定はもうまもなく

| コメント(1097) | トラックバック(0)

最終段階で、個別に確認もさせていただいておりますが、最終調整がもうまもなく完了する見込みです。来週中には、決定の運びで、楽譜の発送を急ぎたいと考えております。

今しばらくお待ちください。

なお、今回は、海外からの参加者も加わり、いつになく応募人数が定員をオーバーしてしまいました。大地の歌は、ご承知のように、歌曲の類ですから、やみくもにプルトを増やすことは厳禁ですから、例年以上にご希望に添うことができない方が多い大会となります。ご了承ください。

なお、選考基準は、基本原則として、同一オケからの参加に偏らないこと、逆に一人も参加者のいないオケはないこと、東日本大震災の影響が残る東北地方は優先する、といった中から、個別には、はじめてや2回目の参加者を優先するなどが主な基準として、先行しております。オケのレベルを考慮して、一部例外もあることはご了承ください。

今、しばらくお待ちください。

福岡大会実行委員長