運営協議会に参加の皆様には、個別の楽譜の送付がなかったため、宿泊、交通のご案内と申込書が届いていません。私どものうっかりミスで大変申し訳ありませんでした。
どなたかの書類を見ていただいたり、申し込みは一枚の用紙で複数人記入できますので、工夫して対応していただいていることと思います。
しかし、このたび、その書類一式をPDFにして、アップしましたので、ご自由にお使いください。
実行委員長
運営協議会に参加の皆様には、個別の楽譜の送付がなかったため、宿泊、交通のご案内と申込書が届いていません。私どものうっかりミスで大変申し訳ありませんでした。
どなたかの書類を見ていただいたり、申し込みは一枚の用紙で複数人記入できますので、工夫して対応していただいていることと思います。
しかし、このたび、その書類一式をPDFにして、アップしましたので、ご自由にお使いください。
実行委員長
今週末には、私共、福岡市民オーケストラの定期演奏会があります。
オケフェスの会場にもなるアクロス福岡シンフォニーホールにて開催致しますので、お時間のある方はぜひ、下見もかねて、お越し頂ければ幸いです。
福岡市民オーケストラ 第64回定期演奏会
日時:2011年6月19日(日)14時開演
会場:アクロス福岡シンフォニーホール
指揮:ギオルギ・バブアゼ
(関西フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)
演奏曲目:
ブラームス:悲劇的序曲
モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
入場料:一般 1500円 高校生以下 500円
(チケットぴあでもお買い求め頂けます。Pコード:137-101)
詳しくは福岡市民オケホームページもご覧ください。
福岡市内には、これぞ観光スポット!!という所は少ないです。
初めて福岡に来られる方には、少し離れていますが太宰府天満宮がオススメです。
菅原道真公を祭った神社で、学問の神様として有名です。
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/home.htm
福岡市内からは電車で30分くらいで着きます。
西鉄福岡天神駅から特急電車に乗って、二日市で乗り換えるのが一番早いです。
特急電車と言っても、特急料金はかかりませんのでご安心を!!
天神から太宰府までは片道390円ですが、お得なセットきっぷがあります。
『太宰府散策きっぷ』
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/i_dazaifu.htm
福岡⇔太宰府間の、往復運賃と、お抹茶セットが付いて1,000円です。
天満宮でお参りをされた帰りに、お抹茶と名物の梅ヶ枝餅を、のんびりと頂くのも、なかなか良いものではないでしょうか。
このお抹茶セットのお店は「かさの家」と言って、太宰府駅から太宰府天満宮に向かう参道沿いに立ち並ぶお店の一つですが、実は、梅ヶ枝餅のお店は、参道沿いと境内の奥などに、数え切れないほどたくさんあります!
色々な口コミを見てお店を探されるのも良し、お店の外観や、お餅を焼く職人さんを見てお気に入りのお店を探されるのも良し、焼きたてはどこも美味しいです。
太宰府天満宮の隣には、九州国立博物館もあります。ちょうど、JAO福岡大会の開催期間中は、よみがえる国宝展をやっているようです。
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s24.html
九州国立博物館に行かれるならば、お抹茶セットのきっぷよりも、九州国立博物館きっぷの方がお得かも知れません。
『九州国立博物館きっぷ』
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/y_kokuhaku.htm
これらの特別きっぷは、駅の自動券売機では売っていませんので、詳しくは西鉄福岡天神駅のインフォメーションで聞いてみてください。他にも色々な観光きっぷがあるようです。
前後泊をされる方は、よかったら参考にしてみて下さい。
実行委員S